大学病院や総合病院のエントランスを通ると診療科目の多さに気づくはずです。
一般外科や総合内科はもちろん、身体の器官や部位ごとに診療科目があるほどで、それは逆に言えばそれほど医療の専門化が進んでいることのあかしといえそうです。

 

歯科クリニックの種類

ところで外出すると歯科クリニックをいくつも目にすることが出来ます。
歯科クリニックを目にしても、歯科という診療科目を思い浮かべることがあっても、それ以上にせいぜい小児歯科程度しか、思い至らないのが一般的ではないでしょうか。

となると歯医者さんであれば、歯に関する疾患やケガであれば何でも対応してくれそうにも思えます。
つまりむし歯も歯周炎も、いればや矯正治療やインプランとなど、すべての診療を賄えるのでしょうか。
確かに口腔内のトラブルであれば対応できそうにみえますが、これらの専門性の高い領域まで何でもこなせると考えるのは危険です。

それぞれのドクターには得意領域があり、診療内容も治療対象により細分化しているからです。
とりわけ他の病院やクリニックと違うのは保険外診療の選択の余地が広い点には注意を向けるべきです。
保険適用外の高額の診療をあえて標榜する以上、相応のスキルや経験をもっていないと、希望したパフォーマンスを手に出来ない可能性も出てきます。

関連リンク:大泉学園 歯医者

 

診療を受けようと検討している歯医者さんの専門領域は何か?

そこで問題になるのは、診療を受けようと検討している歯医者さんの専門領域は何かを、見分ける方法です。
専門を知るのに確認するべきなのは、看板をよくみることです。
クリニック名が「●●矯正歯科」や「●●インプランとクリニック」となっていれば、矯正歯科を専門にしていると目安を付けることが出来ます。

看板のわきに「矯正」「小児」などの文字があれば、ドクターの専門性を推し量ることが出来ます。
それというのも法律上独立した診療科目として認められているのは、一般歯科のほか小児や矯正・口腔外科などの4種類のみだからです。

とはいっても4種類すべてを掲げていることもあります。
しかしこれほどふろしきを広げて診療科目の幅広さをアピールしているときも、逆に注意が必要です。
例えば口腔外科と矯正ではかなり治療対象が異なり、必要な技術も違って来ます。

これほど方向性の違う領域を果たして一人のドクターで身につけることが出来るのか、疑問があるからです。
さらに最適の入れ歯を作ってほしいときには、4種類の診療科目のうちどれを択べばいいのでしょうか。

 

学会認定の「認定医制度」や「専門医制度」

これらの4種類の診療科目のどれに該当するのか必ずしも明確ではないので問題になります。
このようなときに役だつのが、学会認定の、「認定医制度」や「専門医制度」というものです。
ここに学会の意義を確認しておくと、専門の学術領域の研究を目的に血清された専門家により構成される自主団体のことです。

歯科医師による団体は、現在日本国内には76ほどあるとされています。
これらの学会のなかには、特に専門性が高く高い技術を必要とする治療については、独自の基準を設定し一定の能力や知識を習得していると判断されたドクターに、認定医・指導医などの認定を与えている場合があります。

あくまでそれぞれの学会が自主的にルールをきめて認定しているだけですが、患者が必要とする診療技術を身につけているかいなかの、有力な判断基準になるのは確かです。

例えば歯周病専門なら、日本歯周病学会、入れ歯であれば日本補綴歯科学会といった具合。
それぞれの学会のホームページにアクセスすれば、おすまいの都道府県の認定医などを検索することが出来ます。

 

優秀な専門医の診察を受ければ満足できる治療成績を期待できる

それでは専門医や認定医などの専門家として認められていれば、高い技術を身につけていると保証されているのでしょうか。
自主的な団体とはいえ、専門医や認定医はそれなりの努力や経験を身につけていない限り認定を受けることが出来ないので、一定の基準を充足している歯医者さんと評価することは妥当です。

そのため優秀な専門医の診察を受ければ満足できる治療成績を期待することが出来るでしょう。
しかし逆に専門医であっても、稚拙な診療技術しか身につけていない場合もあるのです。

学会と耳にすると権威をもっている響きがありますが、一言で言えば自主的な研究会です。
加入義務がないのにあえて入会しているわけなので、勉強熱心な歯医者さんといえそうですが、必ずしもそうとは限りません。
そもそも学会には、歴史が古く信頼性も権威もあることもあれば、新たな診療義靴の登場で血清された血清後まだ日が浅い団体まで玉石混交なのが実態です。

信頼に足りるかどうかは、ホームページを見ることでもある程度はあたりをつけることは出来ます。
しかし結局本当に信頼に足りる専門医か、自分が必要とする医療の提供を期待できるかは自分で確かめないと結論が出ない側面もあります。

 

まとめ

そこでインターネットの口コミや、近所なら実際に診療を受けた経験のある感想などを参考にして、慎重に歯医者さん選びに望むのがポイントです。
 

Comments are closed.